卒業式、ポスター発表会、学生インタビュー、角田教授最終講義などの記事をアップしました。
週1~2回程度で更新しています。ブックマークもよろしくお願いします。
- 理科の教員になる学生へのインタビュー1(鈴木優香さん)「生徒に温かく寄り添い、学ぶことの楽しさを伝えられる教師に」
- 理科の教員になる学生へのインタビュー2(北舘瑠香さん)「ものの考え方や科学の面白さを生徒に」
- 卒業生の研究成果が学術誌に公表されました! アカネズミの個体数と地上種子量について
- ワサビがすりおろせるかもしれない深海魚「サメガレイ」 仙台うみの杜水族館のイベントに出展!
- 石巻フード見本市に出展 クジラを使った商品開発や低利用魚研究を紹介
- 角田出教授による最終講義「継往開来」のご案内(当日の様子を追加しました)
- 宮城県水産技術総合センターとの勉強会が開催されました
勉強会で講演する玉置教授(沿岸環境生態工学) |
大学ホームページ記事からのピックアップ
- 【生物科学科】海洋ベントス学研究室の4年生が日本生態学会のポスター賞を受賞しました 発表概要や受賞した遠藤さんによるコメントも掲載
![]() |
遠藤祐人さん 「陸⽣等脚類の⾁⾷性⼟壌動物に対する捕⾷回避⾏動」 |
- [生物科学科 鈴木研究室]仙台うみの杜水族館「深海ナイト水族館」に出展
- 【社会連携・地域連携】「第7回 研究シェアリング・プログラム」を開催しました! 山崎教授(触媒化学)、鈴木教授(地域水産利用学)が出展
- 令和6年度東部地区進学重点校探究活動 合同発表会 前田教授(ソフトマター物理学)が高校生の探究学習に対してコメント
- 石巻専修大学研究紀要 第36号を公開 辻大和・高橋尭大「石巻市における特定外来生物アライグマ(Procyon lotor)の初記録」
![]() |
「深海ナイト水族館」 仙台うみの杜水族館にて開催 |
- 6月21日(土)オープンキャンパス 情報公開中! こちら(大学HP) 6/21は生物科学科11研究室が出展
今年の夏のオープンキャンパスは、6/21(土)、6/22(日)、6/29(日)、7/20(日)、7/26(土)、7/27(日)、8/9(土)、8/10(日)、8/24(日)の全9回! このうち、オープンラボがあるのは太字の日程です。
- スマホで簡単! オンライン相談会(随時、予約受付中) 詳しくはこちら(大学HP) Zoomで個別相談ができます
- 育友会の広報誌『いくゆう vol.31』が公開 [PDF] 生物科学科関連は以下の通り
p.1 石鳳祭実行委員委員長の小林さんによるメッセージ
p.6 算数トライアスロンの紹介
p.8 就職活動体験記:岩谷さん(一般財団法人日本食品検査)
おまけ情報:育友会による「100円カレー」「100円ラーメン」の販売が決定!
2024年度 後期アクセスランキングTOP10
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
桜の観賞受付がスタートしました(大学HPへ) 構内には11種、約500本の桜!
参考:桜満開!春のキャンパス(ドローン空撮、大学公式YouTube)