2023年4月11日火曜日

学科の先輩が新入生サポーターに 時間割作成と教員・学生による自己紹介

 

4月7日(金)の新入生ガイダンスでは、時間割作成と自己紹介を行いました。

上級生約20人が新入生の時間割作成をサポート



ガイダンス午前の部は「時間割作成」

新入生にとって、時間割作成は「これでいいのかな…」となるのが普通です。

この日は、同級生はもちろん、教員や先輩に相談しながら時間割を組んでみてもらいました。

先輩だからわかる「コツ」があったりします

調べればわかることでも、
聞く人がいると安心しますね

所属コースや取得する資格によって
少しずつ違いが出てきます

生物科学科で取得できる資格


1年間で履修できるのは44単位まで(CAP制度)

ほとんどの科目が2単位なので、
ざっくり前期10科目、後期10科目

1日平均2科目というと少ない気もしますが、
単位を取るには授業以外に
かなりの勉強が必要ということ!


「まだまだ不安…」という人もいると思いますので、フレッシュマンセミナーA の初回の授業では、念のための履修相談を行います。その後、2週目3週目と新入生交流会が続きます。

どこかのタイミングで1年生にインタビューして、どんな時間割を組んだのかをブログで紹介するかも?



新入生サポーターからのアドバイス

午前の部の最後には、ボランティアで新入生のサポートをしてくれた上級生による自己紹介。

サークルの勧誘だったり、先輩としてのアドバイスをしてくれました。

2年生 「新」生物科学科としての1期生

3年生からは、教職の話や料理愛好会の勧誘が

4年生からは、研究室の紹介も


新入生サポーターには、大学祭実行委員のメンバーが多数いました。本学の大学祭は石鳳祭(せきほうさい)と言います。今年の開催日は10月7日(土)8日(日)。



教職を取っている学生も多数。本学科では、#教員採用試験 に向けた自主ゼミである「教職セミナー」をやっています。2020年度からスタートして、今年で4年目です。 





午後の部は教員21名、新入生85名による「自己紹介」

総勢約100名による圧巻の?自己紹介。ひとり1分でも100分!

教員・学生ともに個性あふれる自己紹介となりました。

教員は、自分の「推し研究」をアピール
ぜひ沼にハマりましょう
(写真は動物・植物コース)

 

県外出身者が半数以上 女子学生は約2割

本学は地方の私立大学ではありますが、生物科学科においては県外出身者が半数以上を占めます。東京、埼玉、千葉の高校からやってきた学生もいます。

高校は普通科以外にも、農業、工業、商業、そして通信制の高校からの出身者も。

女子学生については、今年は18名で全体の21%となりました。

 

いろんな人と交流して、いろんな考え方に触れられるのは大学の良いところです。


100名を前に話すことは、なかなかありませんね

緊張だったり、人前で話すのが苦手な人もいますので、
自己紹介シートに事前記入してもらいました

学生指導用に、写真撮影

釣りが好き、虫が好き、ゲームが好き、
と自分の「推し」をアピール
「動物園の飼育員になりたい」という学生も

一発ギャグを披露するツワモノも
個性豊かな学生ばかりで、授業が楽しみです


#骨格標本 の説明を聞きに先輩のもとへ
(コンビニ横に骨格標本室がありますよ!)
#三角池調査班 なる団体もあります



【関連ブログ記事】

桜の花びらの道ができていました
(4月8日撮影)