7月26日と8月1日に植物コース3年次生対象の植物学実習が行われました。
今年は泊まりがけではなくなりましたが、天気には恵まれ、蔵王山と二口渓谷で植生や高山植物の観察をすることが出来ました。
1日目 蔵王山
![]() |
根本先生の解説のもと、植物をリストと照らし合わせながら観察 |
![]() |
握ってごらんといわれて穂を握ったら、ベタベタしてる! |
![]() |
高山植物の女王コマクサが満開 |
![]() |
お釜の前で記念撮影 |
![]() |
湿地帯の観察も |
![]() |
モウセンゴケの花が咲いてました |
2日目 二口渓谷
![]() |
これは何シダでしょう? |
![]() |
キレイなタマゴダケ発見! |
![]() |
葉の表と裏で水の弾き方が全然違うのはどうしてだと思う? |